みなさんは、「プログラミング」について何か学習をしたり、準備をしたりしていますか?
子どもたちの未来を切り開く力として、プログラミング教育がますます重要になっています。しかし、実際にプログラミングに関する教育はまだまだ発展途上です。小学生向けのプログラミングの参考書では、主に論理的思考と取り扱った問題が多く、実践とはまだまだ遠い状況です。加えて学校では、どのようにプログラミングを指導するのか、まだまだ模索中だと思います。この情報化が一気に進んでいる中、必須とされているのに立ち止まる状態だと危険ですよね。
そこで、今回取り上げるのが「Z会プログラミング講座」です。こちらの講座について、今までに私が見たものとは大きく異なり、メリットが多いのではと感じたため、プログラミング講座について紹介するに至りました。
今回は、小学校高学年意向が対象である「Z会プログラミング中学技術活用力講座」について焦点を置きます。本講座は、プログラミングの基礎知識だけでなく、論理的思考力や問題解決能力、創造性など、未来を生き抜くために必要なスキルを総合的に育む講座です。
資料:Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら
はじめに、Z会プログラミング中学技術活用力講座の特徴について紹介します。
- 教科実践編とコンピュータ活用編の2つのコースで、お子様のレベルや目的に合わせて最適な学習プランを選択できること
- ソニー・グローバルエデュケーションとの共同開発による、実践的な内容と充実した学習環境を提供すること
- プログラミング未経験者でも安心の、丁寧な解説とサポート体制で、無理なく楽しく学習できること
対象学年は、小学5年生~中学3年生です。が、プログラミングが不慣れで学習したいという大人にもおススメ出来そうな内容です(※おそらく受講は出来ません)。
プログラミング講座全体のリンクは以下です↓
【Z会プログラミングシリーズ】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求>
教科実践編とコンピュータ活用編の2つのコース
教科実践編
教科実践編は、中学生のうちに身につけておくべき情報活用・プログラミングの知識・スキルを3ヶ月で学ぶことができます。月額は4114円※×全3回(※一括払いの場合の値段です)です。
- 中学技術の情報単元を網羅的に学び、情報社会の必須知識を習得できる
- Z会オリジナルテキスト「技術活用力ワーク」とアプリ「VIRTUAL KOOV®」で、プログラミングの基礎と論理的思考力を養う
- 情報モラルや情報セキュリティなど、安全な情報活用に関する知識も身につく
VIRTUAL KOOV®とは、ソニー・グローバルエデュケーションが開発した画面上の3D空間でロボットプログラミングを行うプログラミング学習アプリで、例えば命令文を組み合わせることで、その命令が3D空間で実際に反映してくれ、Input/Outputが視覚からダイレクトに伝わります。ある指令を達成するためにはどのように命令文を組み合わせればよいか、失敗した時は何が原因なのかTry/Errorを繰り返し解決する、というプロセスが論理的思考の育成に繋がります。
KOOVについて:KOOV総合トップ
以下は、今回取り上げなかった、KOOVを使用した講座です。
コンピュータ活用編
コンピュータ活用編は、自分専用のコンピュータを使った幅広い実践で、必要な知識を押さえつつ、デジタル活用力を12ヶ月で伸ばすことができます。月額4,675円※×全12回(※一括払いの場合の値段です)です。
- 1年間でプログラミングの基礎から応用までを学び、高度なスキルを習得できる
- Z会オリジナルテキスト「技術活用力ワーク」と学習ウェブアプリケーション「PROC®︎」で、実践的なプログラミングスキルを磨く
- データサイエンスや情報セキュリティなど、最新のIT技術についても学ぶことができる
PROC®︎について:PROC総合トップ (sonyged.net)
コンピュータ活用編では、自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400」(ラズベリーパイ 400)を使います。この「Raspberry Pi 400」が優れモノです。こちらは見た目はキーボードですが、キーボード一体型コンピュータなのです。インターネットもPCと同様に使用できます。
サウンド(Sonic Pi)やアニメーション作成(GIMP)、プログラミング(Scratch・Python)、ウェブエディタ(HTML・CSS・JavaScript)、データ分析(Calc・Mathematica®)など、ソフトウェアやプログラミング言語が活用できます。このようなソフトウェアを実行するまでの環境整備を行うためには少なからず時間はかかります。それが、通常のPCより安価で購入でき、且つ初期段階で既にますので、これは初心者には親切設計ですね。
講座は、上のソフトウェアを使用して学習を進めます。これらの機能を使用することで、何が出来るのか、どのようなことに生かすことが出来るのか、と想像し、創造することが楽しくなるでしょう。情報に関する座学と実践で、将来に役立つ力が身につくことが期待できます。
個人的には、Mathematicaが入っているのがホットだと思いました。大学の授業で習ったことがありましたが、これで一日中遊べます。
ソニー・グローバルエデュケーションとの共同開発
Z会プログラミング中学技術活用力講座は、ソニー・グローバルエデュケーションとの共同開発により、実践的な内容と充実した学習環境を提供します。
- ソニー・グローバルエデュケーションは、長年の教育ノウハウと技術力を持つ、教育事業のリーディングカンパニーである
- Z会とソニー・グローバルエデュケーションの強みを活かした、質の高い教材と学習プログラムを提供する
- 最新のプログラミング技術や教育方法に関する情報を共有することで、常に最新の学習内容を提供することができる
ソニー・グローバルエデュケーションは、「300年先の未来をつくる教育」を掲げ、全国の教育機関と連携して、プログラミング教育の普及に取り組んでいます。生徒は、最新の情報を学ぶことで、将来の社会で活躍するために必要なスキルを身につけることができます。
みなさんは、ソニー・グローバルエデュケーションを知らずとも、書籍「5分で論理的思考力ドリル」シリーズは見たことがあるかもしれません。
プログラミング未経験者でも安心
Z会プログラミング中学技術活用力講座は、プログラミング未経験者でも安心の、丁寧な解説とサポート体制で、無理なく楽しく学習できます。
- Z会オリジナルテキストは、わかりやすく丁寧な解説で、プログラミングの基礎から理解でき、未経験者でも安心して学習を始められる
- アプリ「VIRTUAL KOOV®」や学習ウェブアプリケーション「PROC®︎」は、直感的な操作で、楽しみながら学習できる
- 専任の担当講師が、学習進捗や疑問点などを個別に対応
Z会プログラミング中学技術活用力講座を受講しようとしている人は、プログラミングについてそこまで詳しくない状態だと予想します。そのような受講者が感じる一番の不安は、やはり「分からないこと」でしょう。しかし、専任の担当講師がいるため、分からない時はすぐに質問して解決することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。既に必要とされているプログラミングを楽しく学ぶ機会の一つとして「Z会プログラミング中学技術活用力講座」紹介しました。Z会プログラミング中学技術活用力講座は、お子様の将来を創造する力となるプログラミングスキルを育むのに最適な講座です。こちらで、お子様の未来を創造する力を育みましょう!